岩国地域観光振興支援活動
山口県年間観光客3千万人構想推進活動


人間力で彩る四季の万華鏡

私たちが世界に誇る錦帯橋…。

四季折々の錦帯橋の景観はそれだけで絵になるものですが、
一年を通して行政や民間団体による各種催しも、
見るごとに変化する「万華鏡」のように私たちの心を豊かに彩り、
胸を躍らせてくれます。

これらの催しを個別ではなく、一つの流れのようにつなげ、
365日いつ行っても錦帯橋周辺では何か行われていると
感じさせる「万華鏡カレンダー」がつくれないものでしょうか。

錦帯橋に行けば、いつでも何か感動がある、
癒してくれるものがある、お得なものがある…。
今知られている行事・催しに加えて
新たな行事・催しも発掘・育成しながら
ホームページのカレンダーを
埋めていくことで錦帯橋の魅力はさらに膨らみ、

結果として錦帯橋世界遺産登録への

運動を助け、 観光振興にも貢献できると私たちは考えています。

さらに、山口県年間観光客三千万人構想推進に
協力できればとの思いです。

この活動を通じて、
行事を企画・主催する団体が連携と交流を深め、
相互に刺激しあうことで


行事の質と内容、動員力をさらに高め、
市民参加型の人間力あふれる行事が
地域内外に浸透していくことも期待しています。

最終的には365日すべてを行事で埋め、
ギネスブック登録を目指したいと考えています。

どうか趣旨にご理解いただき、
温かいご支援を賜りますよう
お願い申し上げます。

                             謹 白



錦帯橋万華鏡365の会

 会長 秋山兄次郎

錦帯橋万華鏡カレンダー

カレンダーの行事名をクリックして詳しい説明をご覧下さい。

2011年8月30日火曜日

岩国クリーンアップ運動

28日早朝、「日本列島クリーン作戦」に合わせ岩国では
「岩国クリーンアップ運動」と名づけ、錦帯橋の田本付近から
臥竜橋までの広い範囲をボランティア参加の方でゴミ拾い、
空き缶やたばこの吸殻など拾いました。
クリックすると大きくなります
写真は日刊いわくにより

2011年8月28日日曜日

錦帯橋の切手

10年間錦帯橋を取り続けてきた筧さんの写真が記念切手として
1シート1200円で販売されております。
夏の錦帯橋・・・とっても素敵です。
クリックし、もう一度クリックすると大きくなります

2011年8月27日土曜日

車窓から見た錦川清流線の四季

西岩国ふれあい交流館で角田誠さんの「車窓から見た錦川清流線の四季」が開催中。
9月11日まで。



写真をクックすると大きくなります
60点の写真があるので、きっと、錦川清流線に乗りたくなるのでは? 

2011年8月26日金曜日

錦帯橋のライトアップ、白色灯を試験消灯

錦帯橋の夜の魅力を高めているライトアップを26日から28日まで
の3日間 試験的に黄色ライトの照度をあげ、橋のたもとよりの
白色灯を消しました。

ややぼやけていた金色がはっきりし、橋の下での鵜飼のかがり火
もきれいになったと感じます。
ぜひご覧下さい。
黄金色が鮮やかになった錦帯橋
手前の光線は鵜飼のかがり火
クリックすると大きくなります
写真は「日刊いわくに」より

2011年8月25日木曜日

「加陽和泉守居館跡」徴古館で発掘調査展

平成20年から今年3月まで岩国市楠3丁目一帯に広がる
中世豪族の居館跡の調査結果を公開するため横山の徴古館で
加陽和泉守居館跡発掘調査展を行なっています。
10月2日まで。

初日の21日は担当者の出土品や古文書などを示しながら解説
がありました。
会場で説明を聞く入場者
クリックすると大きくなります

2011年8月23日火曜日

宇野千代生家のテレビロケ

日本テレビ系「心に刻む風景」い宇野千代が選ばれ22日、23日に
宇野千代生家や水西書院でロケが行われました。

宇野千代が身に着けていた着物や眺めて心を休めた庭など様々な角度で
千代生家の魅力を撮影しました。
県内での放送は、11月26日からスタートします。回数は未定。
クリックすると大きくなります

2011年8月22日月曜日

10人乗りの新造船が進水

錦帯橋鵜飼社は4隻目の遊覧船を新造し、19日安全運転を
祈念する神事と進水式を行いました。
錦帯橋の下で行われた新造船の安全祈願

錦川に浮かべられた4隻目の新造船
クリックすると大きくなります
写真は日刊いわくにより

2011年8月20日土曜日

岩国・大竹ライオンズクラブが鵜飼で親睦

20日夜、岩国と大竹のライオンズクラブは合同例会を開催の後、
家族なども一緒に鵜飼観覧を楽しみました。
例会後鵜飼船で親睦を深める参加者
クリックすると大きくなります

錦帯橋花しょうぶ祭写生大会の全作品を展示

6月11日、12日に岩国市横山の吉香公園で行われた
「錦帯橋花菖蒲祭写生大会」の作品展示会が中央図書館展示ホールで
18日」から25日まで始まっています。

この会場では、応募作品すべてを展示しております。
2才の幼児から一般まで77点の力作をご覧ください。
応募作品がすべて展示された展示場
写真は「日刊いわくに」より

2011年8月13日土曜日

岩国小学校児童、真夏の特訓

岩国小学校児童が演じる子供歌舞伎公演「勧進帳」が
今年も12月11日に同小体育館で開かれる

出演する15名の児童が11日と12日の2日間、歌舞伎指導者から
セリフの言い回しや動きなどの手ほどきをみっちりと受けました。

12月の本番が楽しみですね。
稽古に励む児童たち
クリックすると大きくなります

2011年8月12日金曜日

篠笛の音色で鵜飼応援

夕闇に包まれた錦川河畔に響く、哀愁たっぷりの篠笛の音色--

鵜飼に合わせて錦帯橋周辺で土日に篠笛を奏でているのは
市内在住の浦小路義麻呂さんと山本まり子さん。

観光客や鵜飼船の観客からリクエストを受けたり、喜ばれています。
夕闇の錦帯橋上で篠笛を演奏する二人
写真は「日刊いわくに」より日刊いわくにより

2011年8月9日火曜日

黄金色に輝く夜の錦帯橋

錦帯橋で恒例のライトアップが8日夜から始まりました。
特殊なハロゲンライトの光で浮かび上がった錦帯橋は黄金色に輝き
毎夜繰り広げられる鵜飼のかがり火とあわせ幻想的な雰囲気がでています。

今年は山口国体関係者や観客に見てもらおうと10月31日まで行っています。
クリックすると大きくなります

2011年8月8日月曜日

岩国城横で竹細工教室

8月5日から14日まで、岩国城横で竹細工教室が開催。
シルバー人材センターの5人が交代で指導。
笛やがりがりトンボや一輪ざしやコップを作る。

参加は無料。9時30分から16時まで随時受け付け。 
多くの観光客や地元の人が楽しんで作っていた。
竹笛は5分でできるのでお勧めかも?

 写真はクリックすると大きくなります

2011年8月7日日曜日

第44回錦川水の祭典

8月6日(土)午前は吉香公園一帯で「宝探し大会」が」行われ
「宝!」を求めて親子連れなど1200人が参加しました。
暑さにたまらず噴水プールにドボンと飛び込む子どもも・・・・

午後7時からは特設ステージでミス錦帯橋のデビュー!!

岩国太鼓で会場は盛り上がりました!!

午後8時からの6000発を打ち上げた花火大会の様子!!
遊覧船に乗りこんで鵜飼と花火を同時に楽しむ人たちも・・・
クリックすると大きくなります
写真は「日刊いわくに」より

たくさんの人で埋まった錦帯橋下河原では花火が上がる度
どよめき歓声が上がっていました。

2011年8月6日土曜日

今日は錦川水の祭典です

今日は第44回錦川水の祭典が8月10日錦帯橋下河原で行われます。
水恩感謝祭・宝探し大会・吹奏楽演奏・ミス岩国発表会など
の後、午後8時から花火大会が始まります。

混雑が予想されます、交通機関を利用くださいね。
昨年の花火大会の様子

2011年8月4日木曜日

雀鳴&久美の川柳作品展

「雀鳴&久美の川柳作品展」が西岩国ふれあい交流館で開催中。
8月2日から14日まで。
写真と川柳の組み合わせが中村勝美さん、書と川柳を織り込んだ樽本久美さん。
年齢の異なるお2人の一味違った作品展をぜひご覧ください。
作品の説明をされる中村さん

樽本さんの作品

錦帯橋は独特のアーチ橋!!

「橋の日」の4日、岩国市関戸にある錦帯橋用材倉庫で
実物とほぼ同じ構造で作られている錦帯橋の5分の1模型に
負荷をかけ、ひずみやたわみを調べる実験をしました。

実験を通して荷重が錦帯橋全体に均等に広がっていることが
分かったとのこと。

早稲田大学の依田教授と学生たちで調査したデータは
今後の世界遺産」登録運動にも生かされます。
ひずみやたわみ実験を行う早稲田大学学生たち
写真をクリックすると大きくなります

2011年8月3日水曜日

ひらたげんきっこクラブ」が鵜飼見学

岩国市平田の「ひらたげんきっこクラブ」の子供たち、保護者たち
約150人が錦帯橋河原で鵜飼の歴史など勉強し、日没後には
遊覧船に乗って鵜舟から操られる鵜を見学して大喜びでした。
クリックすると大きくなります
写真は「日刊いわくに」より

2011年8月1日月曜日

錦帯橋周辺の見どころチラシ

錦帯橋の近くではいろんな観光名所があります。

マップをいただきました。

クリックしてもう一度クリックして
ご覧ください